学童での生活

学童では一週間の取り組みを子ども達で相談して決めています。


2024年度 徳川

月曜日 外遊び

火曜日 教材お店屋さん

水曜日 自由遊び

木曜日 外遊び

金曜日 おやつ自由買い


2024年度 赤塚

月曜日 公園遊び

火曜日 室内・どんぐり広場遊び

水曜日 当番活動・おやつ自由買い

木曜日 公園遊び

金曜日 室内・どんぐり広場遊び 


遊び


一人一人の趣味や要求を大切にしながら、遊びの中で感覚・知覚・感情表現を豊かにして、創造性・判断力・粘り強さ・思いやりの心を育てていきます。

サッカーや野球はもちろん、編み物やトランプの他にも、こま・けん玉などの伝承遊びの教室を開いて取り組みます。

初めてけん玉に触った子どもでも、みるみるうちに上達していきます。


近くの公園で外遊びも思い切り楽しみます。

地域の子どもたちも一緒になって、集団遊びに取り組むこともあります。


班活動


様々な活動に取り組む際の集団として班を作ります。

班単位で掃除や遊び、キャンプに向けての取り組みを行います。

学童では3年生が班長を担いリーダーとして引っ張っていき、高学年がサポートして学童全体をまとめていきます。

当番活動


学童の生活を作っていく一員として、班単位での当番活動に取り組みます。

一人一人が役割意識を持ちながら協力し合えるようにしていきます。


指導班  :朝の会・帰りの会・おやつの号令・会議の司会など

おやつ当番:机拭き・おやつの配りなど

食事作り :長期休みの食事作りの担当日に全員分の昼食を作ります。米とぎ・材料きざみ・調理・配膳など

話し合い


「学童の生活は一人一人が作っていくんだ!」という意識を持ち、主体的・自主的な活動を作っていくために、活動を決める時、問題が起きた時にも話し合いを行いの中で解決していきます。


3年生会議:週間予定決め

高学年会議:班のメンバー決め

班単位での話し合い:キャンプの取り組みや食事作りの役割決め

おやつ・食事作り


手作りおやつを週に2回ほど取り入れて、子どもたちも参加して指導員と一緒につくります。

「自由買い」といって、学童内で駄菓子屋さんを開いて好きなものを決まった金額分選ぶ取り組みもあります。子供達は自由買いが大好きです。


長期休みには週に2回ほど食事作りを分担して行います。

一年生は簡単な作業から挑戦し、お米とぎや、包丁も上手に使えるようになります。

自ら調理することによって、食事の大切さや作る楽しさを学んでいきます。

学習


日常の保育時間の中において「学童で宿題を取り組ませて欲しい」と要望のある家庭の子どもを中心に声かけをして、宿題に取り組んでいます。

長期休み中は朝の一定時間を学習活動の時間として、家庭で用意した学習に取り組みます。

外出保育


主に長期休みを利用して鑑賞活動(映画鑑賞)や体験活動(ボーリング)、遠足などに取り組みます。

誕生日会


学期ごとに誕生日会を行います。

子ども達と内容を話し合って誕生日のお祝いをします。

お小遣い制度


教材のお小遣い制度を導入しています。

学年によって毎月のお小遣いが決まっています。

子供達が欲しい教材を準備・販売してお小遣い帳に記帳していきます。

(本当のお金を渡すのではなく、帳簿上のやり取りだけです)


子供達の金銭感覚を養い、身につけると共に、物を大切にするという気持ちも育んでいけるようにしています。